トップページ雲と空のWeb図鑑掲載種一覧分類表和名外国名波状雲(un)

intro&news
トップページへ
サイト概要
著作権・引用・リンク
プレスリリース

profile&works
わぴちゃん
ふわぴかちゃん
書籍執筆
講演会・観察会情報
調査・研究

sky & weather
雲と空のWeb図鑑
身近な気象写真図鑑
雲と空にまつわる小ネタ
お天気クイズ

plants & nature
草花の小ネタ
わぴちゃんちのお庭
植物分類学研究室
季節を運ぶ生き物たち

BBS & link
リンク集
リンク掲載について


☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★

波状雲【はじょううん】

別名 さば雲・うね雲・水まさ雲など
英名 billow cloud/ribbed cloud

わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★

国際雲分類での表記 undulatus
略号 
un
巻積雲巻層雲高積雲高層雲層積雲層雲見られる雲形

さざなみや畑のうね、さばの背の模様、
横断歩道等を連想させる縞模様の雲
たくさんの雲片が集まって
さざなみや畑のうね、横断歩道、
縞模様のような形になったものです。

雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
また、形のバリエーションはとても豊富ですが、
いずれも、雲が等間隔に並ぶという特徴があります。

巻積雲高積雲など、高いところに発生する雲では
さざなみのような模様になります。
一方、層積雲層雲など低いところで
発生する雲にできた場合は大きくうねった形になります。


巻積雲や巻層雲にできた波状雲

巻積雲の波状雲は、縞模様自体が細かく緻密になる傾向があり、
バックが青空だと、見栄えがしてとても美しい雲形のひとつです。

巻層雲の波状雲は、虎のような模様なので、
水まさ雲」とも呼ばれています。
ただ、巻層雲単独というよりは、巻積雲や高積雲等が混じりあって、
波状雲を形成していることが多いように思います。


【写真1】さざなみのような巻積雲の波状雲(2010年5月18日東京都千代田区)


【写真2】巻積雲が波状に並んだもの(2010年10月1日栃木県日光市)


高積雲にできた波状雲

高積雲の波状雲はサバの背中の模様に似ていることから
さば雲」と呼んだり、単に「
波状高積雲」と呼ぶこともあります。


「さば雲が出ると雨」という
観天望気のことわざがあるよ


【写真3】高積雲の波状雲。夜間に撮影したもの(2010年10月23日茨城県境町)


【写真4】高積雲の波状雲。「さば雲」とも言う(2011年10月30日茨城県五霞町)


【写真5】この日は日没後に雨が降った(2011年11月14日神奈川県川崎市)


高層雲、層積雲、層雲にできた波状雲

高層雲は、雲底が滑らかで灰色一色であるため、
波状雲になったとしても、
あまり立体感のない平面的な単調な模様になります。

高層雲と層積雲の波状雲は、
同時に出ていることも多く、なかなか区別しづらいです。
ただ、層積雲の方が、立体感があり、
雲片の形や色のバリエーションも豊富です。

層積雲など低い雲の波状雲で、
畑のうねのように見えるものは
うね雲」とも呼ぶよ。
うね雲は北東気流時の太平洋側で
しばしば見られるよ。


【写真6】高層雲や層積雲など低い雲の波状雲(2011年10月24日栃木県栃木市)



【写真7】高層雲の波状雲(2008年11月27日千葉県野田市)



見る角度によって雰囲気が変わる波状雲
波状雲は通常1つ1つの雲片が線形になりますが、
中には、線形ではなく、ほぼ円に近い形になることもあり、
その場合は、まるで点線のようなスタイルとなることもあります。

また、波状雲は見る角度によっても形が変わります。
真横からの角度で見た場合も、点線状になることがあります。


雲の幅、長さ、形に関係なく、
同じような形の雲が等間隔に並んでいたら、
波状雲の可能性が極めて高いよ!


【写真9】ぽちぽちと点線に見える波状雲(2006年10月12日千葉県野田市)


【写真10】見る角度によって雰囲気が変わる(2011年11月9日埼玉県草加市)

2011年11月16日最終更新

お仕事のご相談、ホームページへのご意見・ご感想・ご指摘等は、
メールでお願いいたします。当日〜3日以内に返信をいたします。