上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

感染拡大で手術を受けた患者からの問い合わせが増えている

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 新型コロナウイルスの感染拡大で、一般の患者さんの不安も大きくなっています。

 最近いちばん多い問い合わせは、以前に心臓手術を受けた患者さん、もしくは経過観察中の手術予備群の患者さんたちから電話で寄せられる「もし自分が新型コロナに感染して重症化したら、先生にしっかり面倒を見てもらえますか?」という質問です。

 そんな問い合わせに対しては、すべて等しく「受け入れの体制はできていますから大丈夫ですよ」と言うことしかできません。いわゆる「ムンテラ」(ムントテラピー=病状や病気について話術を用いて説明する医療行為)ですから、それ以上のことは何も言えないのです。

 そうした患者さんたちのほとんどは、いまは症状が安定していて問題なく日常生活を送れています。しかし、さまざまなメディアで毎日のように「持病がある人は新型コロナ感染で重症肺炎になりやすく死亡率が高い」というメッセージが発信されているため、それを目にするたびに不安が募る一方だといいます。患者さんはまさに“当事者”ですから、「あ、これは自分のことじゃないか……」と感じ、「感染したら死んでしまう」という発想に直結させる傾向があるのです。

1 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事