武村 忠雄(読み)タケムラ タダオ

20世紀日本人名事典 「武村 忠雄」の解説

武村 忠雄
タケムラ タダオ

昭和期の経済評論家 (社)日本経済復興協会理事長。



生年
明治38(1905)年10月10日

没年
昭和62(1987)年12月14日

出身地
東京都

学歴〔年〕
慶応義塾大学経済学部〔昭和3年〕卒業

経歴
慶大助手を経て、昭和8〜10年欧米に留学、10年慶大助教授、12年教授。21年慶大を退職し、22年東京計器、23年森永薬品各取締役。24年日本経済復興協会専務理事となり、53年理事長に就任著書に「景気観測の理論と実際」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android