毎日10分間のマインドフルネス瞑想を大切にする。『頭を「からっぽ」にするレッスン』

メンタルヘルス

毎日10分間のマインドフルネス瞑想を大切にする。ー『頭を「からっぽ」にするレッスン』

日々、心の免疫力を維持し、ストレスを溜め込まずメンタルを良好な状態に保つためには、きちんと毎日、10分間のマインドフルネス瞑想を実践することがオススメです。

今回は、『頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる』という本を紹介しながら、毎日、最低でも10分間のマインドフルネス瞑想を実践することが大切であるということについて述べていきたいと思います。

 

以前の記事で10秒1分間のマインドフルネスを紹介しましたが、特に精神的なストレスでイライラしたりモヤモヤしたり、不安などネガティブな感情で気持ちが沈み込んだりすることが多い時こそ、心と身体のバランスを整えるために、1日のうちできちんと瞑想する時間を確保することが必要です。

このことに関して、『頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる』(満園真木 訳 辰巳出版)のなかで、元仏僧である著者のアンディ・プディコム氏は、

 

「この10分はリラックスするための時間です。そしておそらく、あなたの一日の中で、ただ意識する以外に何もしない唯一の時間です」

「瞑想を「自分に対して何かをすること」と考える必要はありません。ただ一日10分間、心と体をリラックスさせる一方で、意識して「今、ここ」に在るという考え方に慣れる時間なのです」

 

と、10分間の瞑想を実践することを推奨しています。

 

また、

 瞑想はやらなければ効果はありません。定期的に座って瞑想してはじめて、メリットが得られるのです。マインドフルネスはいつでもどこでも実践できますが、毎日の瞑想にかわるものはありません。この10分間こそ、意識をとぎすますことの意味をもって知る最高の機会と条件をもたらしてくれるのです。

あなたの今現在の心がざわめいているか静まっているか、嬉しいか悲しいか、イライラしているかリラックスしているかは問題ではありません。どんな心理状態でも、瞑想の出発点としてふさわしくないということはありません。問題は、あなたがその心の状態を落ち着いて冷静に意識できるかどうかです。これは定期的で一貫した瞑想の実践を通じてしかできません、そしてこれこそが、あなたの人生の見通しを一変させる可能性をもった体験となるのです。

 

と述べていることは、10分間の瞑想を続けていくうえで、大変参考になります。

 

必ず10分間は瞑想を続けようとする気持ちが大切。

必ず10分間は瞑想を続けようとする気持ちが大切。

そのため、最低でも1日1回、心を落ち着かせるために、10分間のマインドフルネス瞑想を実践するようにしてみることがオススメですが、その際、タイマーをセットして、必ず10分間は瞑想を続けようとする気持ちが大切になってきます。

というのは、普段から忙しくしていると、たったの10分間でも、瞑想のためにじっとしている時間がとてつもなく長く感じられてしまうことがあるからです。

したがって、タイマーをセットしておかないと、まだ3分や5分しか経っていないのに「もう十分」と切り上げてしまう可能性が出てきます。

 

ちなみに10分間の瞑想を行うのは、早めに実践しておくと一日のうちで気づきの機会が増えるという理由から、起床後の朝の時間帯が望ましいですが、朝はどうしても忙しいという方は、お昼の休憩時間などを利用してみるのが良いと思います。

もちろん、日中に時間を確保できなければ、夕方や夜の時間帯でも構いません。

 

なお、10分間の瞑想を行う際は、自室や公園など、なるべく邪魔が入らない、自分にとって安心できる場所を選ぶようにしてみてください。

というのは、特に都会の中で生活していると、周りの人のおしゃべりや騒音などが気になることがあるからです。

 

ちなみに私自身、マインドフルネスや瞑想に関しての本をこれまでたくさん読んできましたが、『頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる』は、座ること以外にもウォーキングやランニング、睡眠前など、日々の生活のなかにマインドフルネスを取り入れるための方法が具体的に書かれているため、初めて買うマインドフルネス入門のための一冊としても、すごくオススメです。

また、マインドフルネス瞑想を以前に試してみたけれど、長続きしなかった、という方にもこの本は最適です。

 

特に頭の中がいつも、スマホのことや「やっかいごと」だらけで、「あれもこれもやらなくちゃ」のマルチタスク状態のことが多いという場合は、1日のうちに10分間のマインドフルネス瞑想を実践する習慣で、頭を「からっぽ」にしてみてはいかがでしょうか?

毎日、必ず10分間のマインドフルネスを行うようにするだけで、日々の心の持ちようは違ってきます。

(実はこの「からっぽ」とは、何も無い(empty)という意味ではなく、「からっぽ」になるとは、何もしなくても「満たされている」(fulness)ことに気づくことでもあります。)

 

『頭を「からっぽ」にするレッスン

「無心」とか「心がからっぽになる」瞬間のことを聞いて以来ずっと、私はそのために何かをしなければならないと思い込んでいました。けれども実際には、その瞬間が訪れるのは何もしていない時です。1歩下がり、心を解放して自由にさせてやった時、はじめて本当に頭がからっぽになったと感じられるのです。

(『頭を「からっぽ」にするレッスン』 59頁)

 

『頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる』アンディ・プディコム 著 満園真木 訳 辰巳出版 目次

第1章 まずは「からっぽ」を知るために
第2章 10分間瞑想をはじめる前に
第3章 10分間瞑想をはじめてみましょう
第4章 「10分間瞑想」を日常にするためのヒント
第5章 マインドフルネスの極意
第6章 日々をマインドフルに過ごすために
第7章 マインドフルネスのキーワード
第8章 マインドフルネスで人生を好転させた体験談
付録 科学が証明するマインドフルネスの効果

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方 イライラ・モヤモヤ・ネガティブな気分を減らすための瞑想実践

マインドフルネス生活シリーズ第5弾!!

<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方 イライラ・モヤモヤ・ネガティブな気分を減らすための瞑想実践』 塩川水秋 著

AmazonKindleで販売中です(^^♪

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 無常を観察こそ、光。

    マインドフルネス

    無常を観察こそ、光。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて考えていますが、…

  2. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】

    効果的な腸活の方法についてご存じですか?<心>や<いの…

  3. 森林浴

    森林浴×マインドフルネスで心が癒されるとき 2021年 秋

    10月も中旬、次第に秋も深まり、森林浴が気持ちよく感じられる季節になっ…

  4. 慢性病の多くはミスマッチ病? 『人体六〇〇万年史 科学が明かす進化・健康・疾病』

    生活習慣

    慢性病の多くはミスマッチ病? 『人体六〇〇万年史 科学が明かす進化・健康・疾病』

    生活習慣病を予防するために、現代では常識で当たり前になっている…

  5. 『あなたの脳は変えられる』の【「やめられない! 」から抜け出す方法】とは?

    マインドフルネス

    『あなたの脳は変えられる』の【「やめられない! 」から抜け出す方法】とは?

    スマホのゲームなど、精神的なストレスを感じる度に、「わかっちゃ…

  6. 波の音・せせらぎ音をBGMとして流すだけで脳ストレスが軽減【うつな気分が良くなる】

    メンタルヘルス

    波の音・せせらぎ音をBGMとして流すだけで脳ストレスが軽減【うつな気分が良くなる】

    最近何だかうつっぽい、気分が落ち込むことが多い、脳が疲れている…

特集記事

  1. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  2. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ
  3. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  4. 「運が悪い」は変えられる。 なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?
  5. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?

オススメ記事

  1. ひとりであっても「読書」によって誰かとつながる。【孤独なのに…
  2. 食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。
  3. 『ブッダが説いたこと』は、お釈迦さまの基本的な教えを知るため…
  4. はちみつアロエベラヨーグルトは腸内環境を変えるのにイチオシ。…
  5. 自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】
  2. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ

    断食(ファスティング)

    半日断食(ファスティング)が現代の病気予防にオススメなわけ。
  3. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  4. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α

    生き方

    生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  5. ヘンプシードの免疫系に作用する働き

    ヘンプシード

    ヘンプシードは未来の健康のためのスーパーフード。
PAGE TOP