2024年5月16日

芸術的表現により繊細な目を持つ女性写真家となったマルティーヌ・フランク

Tulku Khentrol Lodro Rabsel
Tulku Khentrol Lodro Rabsel with his tutor Llagyel, Bodnath, Nepal, 1996
Martine Franck

マルティーヌ・フランクはマグナム・フォトに32年以上在籍したドキュメンタリー写真家で、1938年4月2日、ベルギーのアントワープで生まれた。1939年、フランク家はロンドンに移住、父親のルイはイギリス軍に入隊した。戦争中、母と兄とともにイギリスからアメリカに渡り、1944年まで暮らした。スイスで、後にフランス演劇界を代表する人物となるアリアーヌ・ムヌーシュキンと出会った。マドリードのコンプルテンセ大学で美術史を学び、1958年にパリのエコール・デュ・ルーヴルに入学し、ル・モンド紙のロベール・エスカルピットのユーモラスなコラムからフランス語の読み方を学んだ。"Sculpture and Cubism: 1907-1915"(彫刻とキュビスム:1907-1915年)というテーマで論文を提出する。1963年にアリアーヌ・ムヌーシュキンと一緒に旅行したマルティーヌ・フランクは、中国、日本、インド、カンボジア、ネパール、パキスタン、アフガニスタン、イランなど、他の文明の魅力と素晴らしさを写真に収め始めた。そして香港の雑誌『イースタン・ホライズン』に写真を発表。フランクは「写真は私の人生に突然現れました。中国へのビザを取得し、いとこが私にライカを貸してくれた」「あなたはラッキーだから写真を持って帰らなくてはいけないと言ってくれたのです」と2007年のローランド・キリチとのインタビューで打ち明けている。

Swiming Pool
Swiming Pool designed by Alain Capeilleres, Hamac, Le Brusc, France, 1976

1964年にパリのタイムライフ社で「真の写真」に出会い、エリオット・エリソフォンとギョン・ミリの助手を経て独立した。アメリカの有名雑誌と仕事をし、彼女の報道写真、アーティストや作家のポートレートは『ライフ』『フォーチュン』『スポーツ・イラストレイテッド』『ニューヨーク・タイムズ』『ヴォーグ』などに掲載された。ピエール・アレチンスキー、バルテュス、ピエール・ブーレーズ、マルク・シャガール、ミシェル・フーコー、ミシェル・レイリス、サム・サフラン、ポール・ストランドなど、友人となった人物は数多い。1966年、30歳年上のアンリ・カルティエ=ブレッソンと出会う。「マルティーヌ」と声をかけた彼は「密着焼きを持って来て見せて欲しい」という殺し文句を囁いたという。そしてふたりは1970年に結婚した。「父からは大きなリスクを冒していると言われたけど、私はとても幸せだった。アンリはいつも私に働くことを勧めてくれた。彼は決して私を脇に置くことはなかった。彼のお陰で、私は多くの人々に出会いました」という。

The beach at Puri
The beach at Puri, Orissa, India, 1980

1980年、フランクはマグナム・フォトの共同エージェンシーに準会員として参加し、1983年に正会員となった。マグナム・フォトに受け入れられた数少ない女性の一人である。その後、女性の権利に関する大規模な作品に着手、社会的関心の高い題材に関心を示し、現実の証拠を提供しようとした。「私の主な望みは、内省を生み出すイメージを提示することです」と。彼女は "Le Temps de Vieillir"(老いの時間)を出版、その中で「苦しみや人間の腐敗に心を痛め、立ち止まらなければならない時がある。苦しみや人間の腐敗に心を打たれ、立ち止まらざるを得ない時がある。社会学的に興味深い他の状況は、視覚的には何も語らない。写真は説明するよりも見せるもので、物事の理由を説明するものではない」と書いている。

Stolen Cars
Graveyard for Stolen Cars, Darndale, Ireland, 1993

1985年、人道的プロジェクトを支援する数多くの写真撮影を監督し、孤独、貧困、排斥、重病に苦しむ人々を支援する "Petits frères des Pauvres"「貧しい人々の会」に協力する。1993年から1997年にかけて、フランクは何度もアイルランド北西部のトーリー島を訪れた。そこで彼女は大陸の端に住む伝統的なゲール人コミュニティの日常生活を撮影した。"Tory, Ile aux confins de l'Europe"(ヨーロッパの端に浮かぶ島トーリー)は1998年に出版された。1996年、ネパールのボドナートと北インドに住むチベット僧の子どもたちを撮影、その4年後に "Tibetan Tulkus: Images of Continuity"(チベットの化身ラマ:連続性のイメージ)を出版した。アンリ・カルティエ=ブレッソンとその娘メラニーとともに、パリにアンリ・カルティエ=ブレッソン財団を設立し、2004年に理事長に就任。2010年に東京のシャネル・ネクサス・ホールで「女たち」展を開催した。

Martine Franck and Henri Cartier Bresso
Martine Franck and Henri Cartier Bresson, 1971. Photo by Josek Koudelka

2011年10月、パリのヨーロッパ写真館で開催された「他所から」展では、1965年から2010年の間にパリのアトリエで撮影された62人のアーティストのポートレートが展示された。フランス国家功労勲章オフィシエに叙勲され、アンリ・カルティエ=ブレッソン財団での活動に対して贈られるモンブラン文化賞を受賞した。2012年6月、ニューヨークのハワード・グリーンバーグ・ギャラリーで "Peregrinations"(遍歴)展が開催された。マルティーヌ・フランクは2012年8月16日、偉大なアーティストの足跡を残してこの世を去った。74歳だった。彼女の芸術は幾何学、曲線、直線に象徴される個人的なタッチの反映であり、人間の魂の美しさ、心の奥深さを追求し、そのすべてを一瞬のうちにとらえたものである。この芸術的表現により、彼女は非常に繊細な目を持つアーティストとなったのである。

magnum  Martine Franck (1938-2012) | Profile | Selected Works | Most Recent | Magnum Photos

0 件のコメント: